開催中の企画展・特別展

特別展「夢幻のかたち」バナー

イベント

子ども博物館(8月2日)

実施日:2025年8月2日(土)

大学院生が中心に行っている対話型解説イベントです。大人の方もお気軽にご参加ください。

子ども博物館(7月26日)

実施日:2025年7月26日(土)

大学院生が中心に行っている対話型解説イベントです。大人の方もお気軽にご参加ください。

子ども博物館(7月19日)

実施日:2025年7月19日(土)

大学院生が中心に行っている対話型解説イベントです。大人の方もお気軽にご参加ください。

イベント一覧へ

最新情報

  • 休館のお知らせ(8月13日)

    8月13日(水)は夏季休業日により休館いたします。

  • 入館無料のお知らせ(8月7日、8月8日)

    京都大学では、受験を希望する方を対象に、大学の教育・研究、学生生活などについて知っていただくためのオープンキャンパスを開催いたします。

    詳細はこちら

    開催日の8月7日(木)・8日(金)につきましては、ご来館の方はどなたでも入館無料といたします。

     

    また、当日は特別展関連イベントの開催を予定しております。

    詳細はこちらをご覧ください。

  • 休館のお知らせ(6月18日)

    6月18日(水)は京都大学の創立記念日につき休館いたします。

  • 来館者がつけた魚の名前が新和名に!!

    2023年8月のスポット展示「魚の名前 いろいろな和名」では、まだ和名のない魚(ヒラメ科の一種)の名前を来館者の皆さんから募集しました。その中の一つが、学術論文にて新しい和名として正式に採用されました。くわしくはこちら

  • 資料のデジタル発信(「教王護国寺文書」310点)

    京都大学貴重資料デジタルアーカイブシステム(京都大学図書館機構)において、当館が所蔵する「教王護国寺文書」より310点を公開しました。(2025年3月27日)

     

    くわしくはこちらをご覧ください。

     

  • 資料のデジタル発信(「山城国吉田村古図」1点)

    京都大学貴重資料デジタルアーカイブシステム(京都大学図書館機構)において、当館が所蔵する山城国吉田村古図を公開しました。(2025年3月19日)

    くわしくはこちらをご覧ください。

     

    「山城国吉田村古図」の原本は、2025年3月19日(水)~5月11日(日)に当館にて開催中の「2024年度特別展 文化財発掘Ⅺ 「吉田遺産探訪 遺跡・古図・剣鉾」」で見ることができます(※3月19日~4月13日は複製の展示のみのためご注意ください)。

  • 資料のデジタル発信(「和蘭文書」12点)

    京都大学貴重資料デジタルアーカイブシステム(京都大学図書館機構)において、当館が所蔵する和蘭文書12点を公開しました。(2025年3月4日)

    くわしくはこちらをご覧ください。

  • 北館2階展示室・閉室について(3月12~16日)

    文化財発掘XI「吉田遺産探訪ー遺跡・古図・剣鉾-」開催準備のため、北館2階展示室は3月12日(水)から3月16日(日)まで閉室とさせていただきます。
    なお、その他の展示室は通常通り開室しております。
    ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  • 資料のデジタル発信(「駿河伊達文書(近世分)」65点)

    京都大学貴重資料デジタルアーカイブシステム(京都大学図書館機構)において、当館が所蔵する駿河伊達氏伝来の古文書(近世分)65点を公開しました。(2025年2月13日)

     

    くわしくはこちらをご覧ください。

  • 京都マラソンによる交通規制(2月16日)

    2月16日(日)に京都マラソンが開催されますため、市内において交通規制がかかります。

    詳細は、京都マラソンのホームページにてご確認くださいますようお願いいたします。

過去の最新情報はこちら